by 大谷行政書士事務所
〒862-0971 熊本県熊本市中央区大江6丁目28番13号ビラ天神パル102
営業時間 | 午前9時~午後10時 |
---|
定休日 | 年中無休(ただし出張・研修などで 対応できない場合もございます) |
---|
お客様 | お電話か書類作成ご依頼フォームからお申し込みください |
---|---|
↓ | |
当事務所 | 今後の流れ、必要書類のお知らせ、お見積金額、お振込口座をお知らせいたします。 |
↓ | |
お客様 | 料金をお振込みください。 |
↓ | |
当事務所 | 離婚公正証書作成申込書をお送りいたします(メール、FAX、郵便等)。 |
↓ | |
お客様 | 離婚公正証書作成申込書にご記入のうえ、弊社にご返信ください(メール、FAX、郵便等)。なお、離婚の取り決め事項が整っていない場合は、相談しながら決定してまいります。取り決め事項が整い次第、申込書にご記入のうえ、弊社にご返信ください。 このとき併せてご夫婦の戸籍謄本1通と印鑑証明書1通ずつをFAX(または郵送)してください。 もし代理人を立てられる場合はこの時点で代理人の身分証明書(免許証等)のコピーもFAX(または郵送)してください。 |
↓ | |
当事務所 | 申込書をもとに離婚公正証書原案を作成し、お送りいたします。 なお既に別居されている場合はそれぞれのご住所にお送りいたします。 |
↓ | |
お客様 | 離婚公正証書原案の内容をご確認ください。変更等のご希望がありましたらこの時点でおっしゃってください(メール、FAX等)。 |
↓ | |
当事務所 | 変更を加えた離婚公正証書原案をお送りします。 |
↓ | |
お客様 | 離婚公正証書原案の内容にご納得いただいたら、これで離婚公正証書原案の作成は終了です。 公正証書原案作成のみ申し込みのお客様が公正証書をお作りになる場合は、この後お近くの公証役場に必要書類を持参し、公証人と打ち合わせ、作成日の予約を行ってください。必ずご夫婦で行かれてください。 |
これより下は公正証書作成をお申し込みの方が対象になります | |
お客様 | 弊社で公正証書作成の予約をいたしますので、お客様にとって都合の良い公証役場をご指定ください。 本人様コースをお申し込みのお客様はご夫婦がともに公証役場に出頭できる日時をいくつかお示しください。 代理人コースをお申し込みのお客様は代理人が出頭できる日時をあわせていくつかお示しください。 |
↓ | |
当事務所 | 公証人と打ち合わせをいたします。あわせてお客様(代理人)と公証人のスケジュールを調整し、公正証書作成日を設定いたします。 代理人コースをお申し込みのお客様には、代理人に書いていただく委任状を添付した公正証書原案をお送りいたします。 また、およその公証人手数料についてもお知らせいたします。 |
↓ | |
お客様 | 本人様コースをお申し込みのお客様は予約日当日、必要書類等を持参し、公証役場にて署名押印してください。手数料を支払った後、公正証書の正本と謄本を受け取り、大切に保管してください。 代理人コースをお申し込みのお客様は、委任状に署名押印のうえ、原案にも契印(割印)を押印してください。印鑑は実印を使用してください。代理人は予約日に委任状等必要書類を持参し、公証役場にて署名押印してください。手数料を支払った後、公正証書の正本と謄本を受け取り、必ず本人に渡してください。そして本人は大切に保管してください。 |
↓ | |
これで離婚公正証書の作成はすべて終了です。 |
営業時間:午前9時~午後10時
定休日:年中無休(ただし出張・研修などで対応できない場合もございます)
熊本県内のスナック、バーなど風俗営業許可申請、
深夜酒類提供飲食店届出はおまかせください
お電話でのお問合せ
<営業時間>
午前9時~午後10時
※年中無休(ただし出張・研修などで対応できない場合もございます)は除く
許可・届出 熊本
会社設立・法人設立
医療法人設立 熊本
〒862-0971
熊本県熊本市中央区大江6丁目28番13号 ビラ天神パル102
午前9時~午後10時
年中無休
(ただし出張・研修などで対応できない場合もございます)